ママも子どもも喜ぶミールキット\お得に試すなら今がチャンス!/

なめ茸好きは見逃すな!【ドン・キホーテ きのこ三昧】オリジナル商品ブランド『情熱価格』

こんにちは。

3人の子をもつ

(長女6歳、長男3歳、次男1歳)

30代、こじか母です。

近頃、体形維持のため栄養バランスのとれた食事を意識しています。

その中でも実践しているのが『まごはやさしい』という健康食を意識した食事です。

『まごはやさしい』とは?と気になる方はこちらから

でも毎回、意識して食事を最初から作るのは大変・・・。

家族からも、体にいいメニューはあんまり評判もよくないし…。

こんな感じで、あまり気合を入れて健康食を意識してもきっと続かない。

ということで、普段の食事に、自分の分だけ欲しい栄養をちょい足しできる商品に頼るのが最近のおすすめです。

その中でも、特に重宝している商品はこちら!

ドン・キホーテ プライベートブランド『情熱価格』商品

【きのこ三昧】

なめ茸きのこ三昧
なめ茸きのこ三昧栄養成分

公式ホームページからも商品を確認できるのでチェックしてみてください。

『きのこ三昧』おすすめポイント

コスパ◎

こちらの商品、370g入りで213円(税込)

以前、私がスーパーで購入していたなめ茸は1瓶あたり120g入りで同じく213円(税込)でした。

それでも高いと感じたことはなかったのですが、【きのこ三昧】に出会ってしまい、これ以上のコストパフォーマンスのよいなめ茸はないんじゃないかと感じています!

とにかく毎日の食事にちょい足ししたい方にはありがたい内容量と価格設定です。

今まで控えめに使っていたなめ茸もたーっぷり贅沢使いできてしまいます。

なめ茸には珍しい4種のきのこ入り

よく見かけるなめ茸はえのき茸の一種類で作られていることが多いですよね。

しかしこちらの商品、商品名が『きのこ三昧』ということで、なめ茸には珍しく4種類のきのこが入っています

入っているきのこは【えのき茸・しいたけ・ひらたけ・きくらげ】です。

メインは、えのき茸ですが、他のきのこも大きく食べ応えのあるサイズで入っています。

色んな食感も味わえて飽きもこない!

取り出してみるとこんな感じ。

見た目からも、一般的ななめ茸よりもボリューム感があるのが分かりますよね!

ドンキなめ茸レビュー

内容量が多くて、賞味期限までに食べきれないと思っていた商品ですが、すでに何度もリピートしてしまっています。

保存料無添加

保存料無添加ということで毎日取り入れる上で、重要な品質についてもこだわって作られています。

ただし、きのこの原産国が中国ということで、国産にこだわりたい方にはちょっと不向きかもしれません。

(※食べている分には特に気になることはありませんでした。)

おまけ:デメリット

最初の開封時、異常にフタがかたくしまっています。

夫に開けてもらっても開かない時がありました。

※そんな時は、フタにドライヤーをあててみてください。熱による膨張で開きやすくなりますよ。

『きのこ三昧』商品レビュー

・4種類のきのこが入っているので、食べ応えがあります。

・えのきだけでは味わえないコリコリした他種類のきのこの食感が非常にたのしめる商品です。

・味は、少し甘めな味付けのように感じます。塩気のある味がお好きな方は単品で食べるより何かに和えるとより食べやすいです

『きのこ三昧』簡単活用方法

①納豆+きのこ三昧

少し甘めなきのこ三昧も納豆と組み合わせると塩味、甘みがちょうどまろやかになって大満足の1品になります。

『まごはやさしい』の食事には【豆】も取り入れた食材の一つなので栄養的にもバッチリな組み合わせです。

毎回、この組み合わせだけで、ご飯が進んでしまいます。

②冷ややっこ+きのこ三昧+七味

こちらの食材を全てお皿に盛るだけで副菜が1つ完成します。

つまみにもなるのでぜひ試してみてください。

③餅+きのこ三昧+ポン酢(あれば大根おろし)

お正月に余ったお餅を活用!

お餅をお湯の貼ったお茶碗に入れてレンジで柔らかくします。

柔らかくなったら、お椀のお湯をきって、その上にきのこ三昧とポン酢をかけていただきます。

さっぱりしつつ、味わい深いお餅メニューの出来上がりです。

大根おろしをかけるとより満足感が出ますよ。

④オクラのおかか和え+きのこ三昧

オクラのおかか和え・・・ゆでたオクラに鰹節、かまぼこ、めんつゆ少々を混ぜて完成!

そこにきのこ三昧を加えると味に深みも出て、ボリュームアップも実現。

きのこ三昧とオクラ和え

まとめ

商品の瓶に書かれている通り、きのこ好きやなめ茸好きにはたまらない『味わえる贅沢』な商品になっています。

そのままご飯にかけても美味しい!

色々アレンジしても楽しめる!

大きい瓶のきのこ三昧ですが、毎日の健康ご飯に活用しているとあっという間に空っぽ。

お手頃な価格です。

ぜひ見つけたら買って毎日の食卓のお供に加えてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

食べてみた感想、他のアレンジ方法を思いついた方、ぜひコメントいただけるとうれしいです。

おまけ

ドン・キホーテと同じくボリュームも価格も大満足できる商品が揃っていておすすめなのが業務スーパー!

お得で美味しい食材をお求めの方はぜひこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。

業務スーパーおすすめ食材ピザクラスト 子どもの休日ランチにおすすめ〜業務スーパー ピザクラストレシピ〜 業務スーパーおすすめで作る肉だんごのケチャップ煮 業務スーパーおすすめ商品『冷凍肉団子』*簡単・美味しい・ボリューム◎レシピ付*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA