3人の子どもを育てるこじか母です。
こじか母はズボラです!
ということで、簡単で覚えやすく、子どもも大好き料理レシピをブログで紹介しています。
今回は、業務スーパーで我が家おすすめ商品『業務用肉だんご』(冷凍商品)を使った簡単レシピをご紹介します。料理名はずばり!
子どもも大好き、【肉団子のケチャップ煮】です!

今回も、覚えやすい調味分量で作っていきます!
お弁当にも、夕食のメインにもピッタリ。
子どもも大好きメニューの1品です。
ぜひ、最後まで読んであなたのお家のお気に入りレシピに加えていただければ嬉しいです!
使用する業務スーパー商品
レシピ紹介の前に、このレシピに欠かせない業務スーパーのおすすめ商品を紹介をします。
・内容量:500g
(肉だんごの数は35個入っていました。)
・購入価格:160円(税別)
・調理例:野菜炒め・カレー・シチュー・中華炒め・鍋物など。
・賞味期限:1年前後


・手も調理グッズも汚さない
油で揚げてから冷凍された商品なので、料理に入れて温まればすぐに食べることができます。
そして、肉だんごはくっつかずにバラバラで袋に入っています。
だから使いたい分だけ鍋やフライパンにそのまま投入すれば手も汚れません。
調理時間を短縮できて、洗い物も少なくすむ!
「とにかく時短で料理をしたい!」という忙しいママにとってはとても頼りになる商品です!
・無駄なく使える
購入した商品は賞味期限が1年以上ありました。
長期保存が可能なので、使いたい分だけ料理に使ってまた冷凍庫で保存する。
業務用ということで内容量は多いですが、保存期間が長いので一般の家庭でも少しずつ、無駄なく使いきることができますね。
・コスパ◎
国産鶏を使用した肉だんごが35個入って172円という安さ!
税抜だと160円なので、肉だんご1つあたり約4.6円!
これなら我が家5人家族が1回の料理で全て使ってしまっても、一人あたり30円ちょっとです。
ありがたいコストパフォーマンス。
食べ盛りの子どもがいる家庭には必ずストックをおすすめしたい商品です!
もうひとつ、このレシピに欠かせない商品はこちら、【刻みたまねぎ(冷凍)】です。

・内容量:500g
・購入価格:98円(税別)
※購入時はキャンペーン価格でした。
・調理例:ハンバーグ、オムレツ、シューマイなど。
・賞味期限:2年前後(長い!)
・とにかく時短を実現
まず、玉ねぎの皮むき時間を時短してくれます。そしてみじん切りにする時間・・・これも料理のたびにしていると結構な負担になりますよね。
下ごしらえにかかる時間を省いてくれるこの商品、とにかく時短料理の強い味方です。
・使う分だけ取り出せる
みじん切りの玉ねぎがバラバラの状態で冷凍されているので、料理に使う分だけ取り出すことができます。
残りはまた冷凍庫で保存しておけるので、みじん切り玉ねぎを使う料理へのハードルを下げてくれますね。
冷凍のままでも、調理中に解凍されるので解凍時間も不要です。
※少し出しっぱなしにしていて解凍が進んでしまうと、再度冷凍庫に戻した時にまとまって固まります。
なるべく使ったらすぐに冷凍庫に戻しましょう!
地域や店舗によって取り扱い商品やキャンペーンを実施している時期も違うようです。
来店の際は、公式ホームページで確認してみてくださいね。
材料
それでは、上で紹介した商品を使ったレシピ材料を紹介します!

今回、調味料分量は2か6でまとめました。
メインの調味料が大さじ6。
それ以外は大さじか小さじ2なので何度か作れば覚えちゃいますよ。
・業務スーパー【肉だんご】・・・1袋(500g)
・業務スーパー【刻みたまねぎ】・・・1/3袋
☆水・・・大さじ6
☆鶏ガラスープの素(顆粒)・・・小さじ2
☆酒・・・大さじ2
◎ケチャップ・・・大さじ6
◎砂糖・・・大さじ2
◎オイスターソース・・・大さじ2
◎マヨネーズ・・・大さじ2
・片栗粉・・・小さじ2(大さじ2の水と合わせる)
※しめじなどのきのこ類・・・お好みで追加するとボリュームアップ
作り方
①業務スーパー【刻み玉ねぎ】がなければ玉ねぎのみじん切りを用意する。(小1玉)
②フライパンにサラダ油を小さじ1程度(分量外)入れて火をつける。刻み玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
※きのこ類も入れる場合は一緒に炒めてください。
③玉ねぎに火が通ったら、肉だんごと☆の調味料を一緒に投入する。フタをして3分程、中火で蒸し煮にする。
④一度火を止めて◎の調味料を投入する。再度火をつけて、弱火で調味料を溶かしながらなじませる。
調味料を肉だんごによくからませて、フツフツするまで煮ましょう。
⑤火を止めて、水にといた片栗粉をかけます。全体にからませてからまた火をつける。
火をつけてとろみがついたら完成です!

まとめ
今回は、業務スーパーのおすすめ商品を使った簡単レシピ【肉だんごのケチャップ煮】をご紹介しました。
きのこを加えなければ、調理グッズはフライパンだけでできてしまう簡単、ズボラメニューでした!
調味料も覚えやすい分量で用意したので、ぜひ忙しいママに作ってもらいたいレシピです
業務スーパーのおすすめ商品をフル活用して、ラクに美味しい料理を作って家族に喜んでもらいましょう。
我が家では、フライパンで調理したまま食卓に出せる【カインズのマーブルフライパン】を使って料理しています。
さらに、洗い物を減らすために大活躍してくれるアイテムです!
詳しくは、こちらの関連記事で読んでみてくださいね。

