今回の記事は業務スーパー商品のおすすめ冷凍野菜
【スライスズッキーニ】についてです。
簡単活用レシピも載せていきます。
冷凍【スライスズッキーニ】とは?
パッケージはこちら。
業務スーパーで見つけるときの参考にしてください。


基本情報
・内容量:500g
・購入時価格:128円(税抜)
・商品名:スライスズッキーニ(要冷凍)
・原産国:ベルギー
タップリ容量なので、少し冷凍庫のスペースが必要です。
わが家はセカンド冷凍庫を購入してから我慢せず、冷凍野菜をフル活用できるようになりました。
おすすめの冷凍庫や、セカンド冷凍庫を購入したメリット・デメリットはコチラの記事にまとめています。
おすすめする理由
スライスズッキーニを私がおすすめする理由を4つご紹介します。
忙しいママの味方にピッタリなポイントばかりですよ。
1 冷凍したまま料理に使える
こちらの商品は冷凍したまま料理に加えることができます。
袋から出してそのままフライパンや鍋に投入できるので手や調理道具を汚さず便利です。
2 使いたい量を調節できるから無駄がない
スライス済みの冷凍野菜のため使いたい分だけを取り出して残りはまた保存することができます。
筆者は、生のズッキーニ1本は使いきれず冷蔵庫で何度も腐らせてしまった経験があります。
そんなズボラでも無駄なく使える冷凍ズッキーニはとてもありがたいです。
3 コスパ◎
500g、128円(税抜)という価格!
通常スーパーで購入するズッキーニは一本あたり200g前後が多いようです。
旬の時期でも安くて1本98円~128円くらいで購入するので、約2倍以上の内容量で同価格帯・・・。
さらに湯通しという手間までかけてくれてある・・・。
コスパについては言うことなしですね!
4 生のズッキーニより調理時間大幅カット
湯通し済みなので、調理加熱で解凍されればすぐに食べられる状態になります。
生のズッキーニは意外と火が通るまでに時間がかかりますよね?
調理時間を大幅カットできる点は、忙しい毎日にとても助かる!
番外編 料理する際の注意点
冷凍野菜特有の水っぽさがでます。
料理の種類(食感を残したい場合)によっては生のズッキーニを使うことをおすすめします。
我が家では煮込みや炒め物に使うのでその際はあまり問題ありません。
スライスズッキーニ活用レシピ【調理時間10分】
ここから、スライスズッキーニを活用した我が家で人気のメニューをご紹介します。
【ズッキーニとトマトの簡単チーズがけ】です!
調理時間は10分程なので朝の簡単メニューに重宝しています!

材料
- 冷凍スライスズッキーニ・・・内容量の1/3
- トマト・・・1個
- マジックソルト(なければ塩コショウ)・・・少々
- コンソメ・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ベーコン(ウィンナーやハムでもOK)・・・4枚
- とろけるチーズ・・・好きなだけ
- 乾燥バジル・・・あれば少々
※マジックソルトは少々と記載しましたがたっぷりめにかけると美味しいのでお好みで。
※お好みでシメジやまいたけなどキノコを加えても美味しいです。
作り方
① 材料を切る
トマトは1口大、ベーコンは幅1センチほどに切る。
※ベーコンはパックから出す前に上から包丁で切ってしまうと洗い物を出さずに簡単です。

② フライパンにオリーブオイルを入れて火をつける。
③ 温まったらスライスズッキーニを入れて中火で炒める。
(※冷凍ズッキーニについた霜で油がはねることもあるので気を付けて)
④ ズッキーニが解凍しだしたらベーコンとトマトを入れて、マジックソルトとコンソメで味をつける。
⑤ 食材に火が通りしんなりしたら、上からチーズを好きなだけかけて弱火で溶かす。
(※私は面倒なので混ぜて、チーズをすぐ溶かしてしまいますが見た目重視の方はじっくりとけるのを待ちましょう!)
⑥ お好みで乾燥バジルをふりかけて完成!
※我が家は取っ手の取れるフライパンを使っているので、そのまま食卓に出してお皿には盛りません。
追加リメイクレシピ
今紹介した【ズッキーニとトマトの簡単チーズ】ですが、さらにリメイクレシピもご紹介します。
以前の記事で紹介した業務スーパーの『冷凍 ミラノ風ピザクラスト』を使いましょう!
関連記事はこちら

作り方
①【ズッキーニとトマトの簡単チーズ】をチーズをかける前で冷ましておく
②生地にピザソースをぬって、その上に①をまんべんなくのせる
③とろけるチーズをたっぷりのせてオーブンで焼く
これでリメイクレシピ【ズッキーニとトマトピザ】の完成です。
我が家では休日に朝食で多めに作って取り分けておいて、昼食はピザにアレンジして食べるという手抜きテクニックを使っていますのでどうぞお試しください!
まとめ
今回は、我が家で重宝している【業務スーパー冷凍野菜:スライスズッキーニ】をご紹介しました。
夏が旬のズッキーニですが、この1品があればいつでもズッキーニ料理を手軽に楽しむことができます。
人気で業務スーパーで売り切れていることも多い商品のようですが見かけたらぜひ試してみてください。
これからも業務スーパー商品で作れる簡単、節約ずぼら料理を発信していきます。
こちらの記事も、スライスズッキーニを使っているので気に入ってくれた方におすすめ!

ズボラな筆者は、ラクに食費を節約しながら家計管理を継続中。
これからもそんな食費の節約に役立つ情報を発信していきます。
筆者は結婚8年間で資産を2000万円まで増やすことに成功!
そんな筆者のプロフィールをのぞいてみたい方はこちら↓
そして食費の節約方法が気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。

