ママも子どもも喜ぶミールキット\お得に試すなら今がチャンス!/

注目買い物アプリ【KAUCHE(カウシェ)】*SNSにシェアでお得に買い物

こんにちは。

3人の子をもつ

(長女6歳、長男3歳、次男1歳)

30代、こじか母です。

テレビ番組『めざましテレビ』や『news every.』、「ひるおび!」などでも紹介されたことのある

買い物アプリ【KAUCHE(カウシェ)】をご存じですか?

私もSNSで知り、お得!というキャンペーンに早速飛びついて利用してみました!

自分自身のSNSでもシェアしてしまったので、『これはしっかり自分も使ってみなければ!』と利用し、さらに調べてみました。

アプリ【KAUCHE(カウシェ)】について知りたい

どんなアプリなの?

【カウシェ】は欲しい商品を、友人や家族とグループをつくって共同購入すると割引価格で商品をゲットできる「シェア買いアプリ」です。

どうしてお得に購入できるの?

欲しい商品について、一人が友達や家族にシェアして購入してくれる=複数の商品が売れるため、出品者は広告費を抑えられる分、割引価格で提供してくれます。

オンラインでシェアして買うって安心なの?

通販サイトは通常、個人情報を登録して始めることが多いですが、カウシエは登録なしで始めることができます。

購入するごとに個人情報を入力していく仕組みです。

シェアという言葉で少し心配になったのがこんなこと。

こじか母
こじか母

シェア買いってことは、シェアした人に個人情報が漏れちゃうのかな?

でも大丈夫です!

シェアされるのは購入グループ(メンバーを募集するページ)のみです。

シェア買い確定後は、個別に購入発送手続きが進むので購入グループのメンバーとのやり取りは不要!

個人情報も漏れず、匿名で商品をお得にゲットできるシェア買いが可能です。

身近な友達・家族にオンラインでシェアするのはちょっと・・・利用できない?

オンラインで欲しいものについてシェアする(グループを作る)って意外と難しいかも…感じます。

こじか母
こじか母

身近な人に欲しいものをシェアするってちょっと恥ずかしい・・・。

家族はネットやアプリに疎いからシェアに付き合ってもらえない・・・。

でも、カウシェはSNSで仲間を集めやすい工夫がされているから安心!

主に下記の種類のSNSからシェア仲間を募集できます。

  • Instagram
  • LINE
  • Twitter
  • メール
  • メッセージ

いずれか1つは利用している方が多いですよね?

私も最初の購入は、Twitterでメンバーを募り購入成功しました!

友達招待【¥500OFF】クーポン発行中!(※人数限定)

友達招待キャンペーンも実施されています。(先着40,000組なのでお急ぎください)

下記の招待コードでシェア買い価格¥550以上の商品で使える【¥500OFF】クーポンが発行されます。

招待コード

VMHXRI】

¥1,000以下の商品も多数用意されているので、お手頃な商品からクーポンを使ってよりお得にシェア買いを試してみることをおすすめします。

アプリの登録から商品購入方法の流れ

早速、アプリ登録から購入まだ実際の写真を載せて説明していきます。

アプリをダウンロードする

この時点では個人情報は入力せずに始められるので気軽にダウンロードして大丈夫です。

KAUCHE(カウシェ) - シェア買いアプリ
KAUCHE(カウシェ) – シェア買いアプリ
開発元:KAUCHE, Inc.
無料
posted withアプリーチ

友達招待【¥500OFF】クーポンを発行する

・アプリ起動後の外面上部に表示されるキャンペーンポップを押します。

カウシェクーポン

・【招待コード入力はこちら】から¥500オフクーポン発行に進みます。

カウシェ招待クーポン

・【招待コードを入力】の部分に【招待コード:VMHXRIをコピーして貼り付け【登録】を押すとクーポンが発行されます。

カウシェ招待クーポン

・トップページの【クーポン】メニューの中に追加されます。

追加されたクーポンコードはあらかじめコピーしておきましょう。

欲しい商品を選択する

私はキャンペーン中のクーポンを使ってこちらを購入することにしました。
画面下の【シェア買い】を押して進みます。

シェア買い

商品によってシェア買いが確定する人数が決まっています。

(こちらの商品は私とあわせて2人以上シェア買いしてくれる仲間が集まることで購入可能でした。)

使えるクーポンをコピーしてから購入手続き入力を進める

個人情報を入力した後、配送方法や支払い方法を入力します。

指示に沿って入力をすすめましょう。

一緒に、クーポンコードを入力する画面が出てきます。

ここで入力し忘れると割引が適用されません。
あらかじめクーポン画面から使いたいものを選び、クーポンコードをコピーして貼り付けましょう。

※支払方法は下記が使えるようです。(引用:カウシェ公式ホームページ)

現在、クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、PayPayをお支払いにご利用いただけます。

ご利用可能なカードの種類
– VISA
– Mastercard
– American Express
– JCB

Apple Payでご利用可能なカードの種類
– VISA
– Mastercard
– American Express

最後に【ご注文完了】を押せば、自分の購入手続きは完了です。

登録したメールアドレスに、【ご注文内容の確認】メールも届くはずです。

次では、一緒にシェア買いしてくれる仲間探しの方法を説明していきます。

購入が完了したらシェアして時間内にシェア買いに必要な人数を集めましょう

シェアしたい方法については、自分の好きなものを選択できます。

購入したい気持ちが強ければ、LINEで知り合いや家族にシェア買いをお願いすると購入できる確率は高いですね!

『もし買えなくてもいいか・・・』くらいの購入であれば、インスタグラムや【その他】を選び、Twitterで仲間を募集するのもよしです。

残り時間までにシェア買い仲間が集まるのを願って待ちましょう(24時間)

カウシェ募集時間は24時間

(※画像が用意できず、熊本ラーメンの募集画面ではありませんのでお許しください。)

シェア買いの募集時間は24時間です。

シェア買いの成功・失敗についてはアプリ内のお知らせに通知される機能になっています。

カウシェ成功失敗

シェア買いが成功すると、発送完了メールが到着、その後購入商品が届き完了!

商品によって到着までの時間は違いますが今回の商品についてはこんな日程で商品が届きました。

・1月28日にシェア買いを募集。

・1月29日にシェア買い成功のお知らせ到着。

・2月3日に購入元からの発送完了メール到着。

・2月5日自宅に購入商品到着。

カウシェの購入方法

クーポンを利用して、さらにお得に熊本ラーメンをごちそうになりました!

とても美味しかった~。

カウシェでお得に購入

おまけ

シェア買いに失敗するとこんな通知が届いて、返金が発生する場合は返金となります。

カウシェ失敗

【KAUCHE(カウシェ)のメリット・デメリット

メリット

他の通販サイトよりお得に購入できる商品がある

商品によっては、半額以上値引きされて購入できる物もあります。

他の通販サイトと比較しながらお得な商品をみつけるのがおすすめです。

お気に入り商品について簡単に友人や家族とコミュニケーションが取れる

自分が気に入った商品を簡単に、知り合いに紹介できる仕組みになっています。

それもお得に自分も相手も買えてしまうということで、喜んでもらうツールにもなります。

キャンペーンによって無料で応募できる商品やクーポンが見つかる

カウシェ無料

定期的に、シェア買いが成功すると無料で商品をもらえる抽選も開催されます。

また、限定で発行されるクーポンも多数あります。

抽選やクーポンを使ってよりお得にシェア買いを楽しむのもよいですね。

デメリット

検索機能にさらに絞り込み機能が加わるとより良い

今のところ、購入金額などで検索の絞り込みはできないようです。

もう少し細かい設定で、商品検索できるとより便利になりそうです。

シェア買いの募集期間が終わらないと発送されない

せっかちな私は、自分の購入手続きを完了しても安心できないのがちょっとやきもきしちゃいます。

ですが、シェア買いの成功までハラハラ、ドキドキも味わえますね。

シェア買いが成立しないと購入キャンセルになる

どうしても購入したかったものが、シェア失敗となるとガッカリします。

シェア買いを成功させたい時には、家族や知り合いで協力してもらえるメンバーを探しておくといいかもしれませんね。

まとめ

この記事では、【カウシェ】というアプリでシェア買いという面白い仕組みをご紹介しました。

シェアして購入することで、定価の半額以下で買えてしまう商品もあるということであなたのお気に入り商品はなかったか覗いてみる価値ありです。

そして初めは、お友達紹介キャンペーンで【¥500オフクーポン】も使うことができるので、1度試してみ価値もありそうです。

KAUCHE(カウシェ) - シェア買いアプリ
KAUCHE(カウシェ) – シェア買いアプリ
開発元:KAUCHE, Inc.
無料
posted withアプリーチ

【お友達招待コード:VMHXRI

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA