ママも子どもも喜ぶミールキット\お得に試すなら今がチャンス!/

おすすめフラグメントケース【子育てママにピッタリ!10選+番外編】

お悩みママ
お悩みママ

フラグメントケースって何?

こじか母
こじか母

フラグメントケースは
荷物の多い子育て中のママこそ持つべきおすすめアイテム!

この記事はこんな人におすすめ

・お出かけ中も常に身軽で、子どもに向き合いたい
・キャッシュレスに慣れたら、財布をカバンから出すのすら面倒…
・スマホだけ持って出かけた時に限って、現金が必要で困ったことがある
・コンパクトで30代にピッタリなフラグメントケースが知りたい

この記事では
【お出かけ準備の時短】
【ママの荷物軽量化】を叶えるフラグメントケース
をご紹介します。

時短と軽量化フラグメントケース

フラグメントケースって何?

「キャッシュレス」という言葉が浸透して、毎日の買い物でもQRコードやクレジットカード決済が使えるお店が増えましたね。
同時に、現金をあまり支払わなくなったママもいませんか?
そして現金やポイントカードを出す機会が減ると、今まで使用していた財布が邪魔に思うこともありませんか?

今そんな方に人気を集めるのが、今まで持ち歩いていた財布から必要最低限の機能を抜き出した財布「フラグメントケース」です。

このフラグメントケースはどう便利なの?
なぜ子育て中のママにピッタリなの?
ここではそんな特徴をご紹介します。

特徴1 コンパクトで持ち運びに便利

ママのお出かけには常に子どもの荷物が一緒。
だからこそ持ち歩く自分の荷物はなるべくコンパクトだと嬉しいですよね。

こじか母
こじか母

手持ちの荷物をどう減らすか…これはママたち永遠の課題。

そこで、活躍するのがフラグメントケースなんです。

財布の機能は最低限だからとてもコンパクト。
厚みも0.5~2㎝ほどととっても薄くて邪魔にならない。

今まで長財布や、厚みのある財布で場所を占めていたカバンにはスペースも生まれ、軽くなること間違いなしです。

特徴2 最低限の現金とカードが入る

いくらキャッシュレス社会と言われても、いつ現金が必要になるか予測不能なのが子どもとのお出かけ。

こじか母
こじか母

・ スーパーの前でごねられるガチャ
・ 疲れると欲しがる自販機のジュース
・ 自分で買いたいからとレジ前で求められる小銭
・万が一に備えて持ちたい子どもの保険証・・・

お金を使う予定のない散歩やちょっとそこまでの用事・・・そんな時に限って現金やカード(保険証)が必要になる。

子どもと出かけるとそんな場面でたびたび焦ることってありませんか?

そんな困りごとも、フラグメントケースがあれば一気に解決!

荷物にならないからさっと、ポケットに入れたり、スマホストラップにぶら下げたり。

財布を入れるためだけに小さいカバンを用意したりしなくていいからお出かけ準備の時短にもなりますよ。

フラグメントケースのデメリット

・多くの現金やカードは入らない

フラグメントケースは『最低限の財布機能』がメリットな半面、やはり現金が最低限しか入らないことがデメリットにもなります。

現金をいつ使うか予測できない旅行やイベントなどのお出かけには、今お使いの財布を持っていく方が安心です。

逆に、ほぼキャッシュレスでOKと予測できる日常ではフラグメントケースで快適に過ごすことができますね。


・お札を折る必要もある

コンパクトなフラグメントケースは現金スペースも小さく設計されています。
だからお札を入れておきたい場合には、折って入れる必要があります。

どうしてもお札は折らずに入れておきたい!という方は、少しサイズは大きくなりますが薄さはそのままで長財布型の商品も登場しているのでそちらがおすすめです。

ママにおすすめフラグメントケース10選+番外編

ここでは子育てママにおすすめのフラグメントケース10選をご紹介します。

ママが持つべきフラグメントケースのこだわりポイント

・小銭が入る

・30代ママに馴染むブランドやデザイン

・15000円以内

・コンパクトサイズ(スマホサイズ)

・ぶら下げられる

子育て中のママが持つことを意識して
【お出かけの荷物を減らすこと】

【ママ世代が持ってもオシャレ】というポイントを重視しました。

だから、ポケットに入るサイズ感、スマホストラップやミニバックにぶら下げられる機能を大事にしています。

そしてママだってオシャレを楽しみたい!

ということで、30代をターゲットにしているブランドの商品から厳選しました。

こじか母
こじか母

家計管理も気にする筆者。
お小遣いにちょっと足せば手の届く15000円を予算にしています。

FURLA(フルラ)

カード・現金の収納の他に、中にキーリングも備えているので、家の鍵も一緒に入れて持ち歩きたいママにおすすめです。

フルラフラグメントケース


ブランドロゴも主張しすぎないから、大人っぽくシンプルなデザインです。
ストラップはフックなので、バッグの持ち手やスマホのショルダーストラップに簡単にかけて使用できますね。

フルラフラグメントケース

サイズ:約横11.5cm×縦9cm×厚み2cm
ストラップの長さ:約28.3cm
重量:約60g

MARC JACOBS(マークジェイコブス)

ゴールドのチェーンフックとブランドロゴがアクセントになっていてオシャレのポイントにもなりますね。

マークジェイコブスフラグメントケース

横幅11㎝・厚み0.5㎝ととてもコンパクトに設計されているので、ポケットにとりあえず入れて持ち運びたいというママにはピッタリですね。

マークジェイコブスフラグメントケース
サイズ:約横11cm×縦9cm×厚み0.5cm
重量:約60g

LANVIN en Bleu (ランバン オン ブルー)


キーワードは「 優しいエレガンス・生意気な遊び心 」というLANVIN en Bleu (ランバン オン ブルー)。
上品さと流行を取り入れたデザインが可愛いですね。
遊び心も大事!という流行に敏感なママにピッタリです。

内側の生地がアクセントになっていてとても可愛いです。

ランバンオンブルーフラグメントケース

フリーポケットが中にも外にもついているので、現金の他に絆創膏を入れたり石鹸シートを忍ばせたり…使い方が広がります。

ラウンドファスナーだから、現金の取り出しもスムーズにできますね。

サイズ:約横13cm×縦8.5cm×厚み2cm
重量:約82g

LOWELL Things(ロウェル シングス)

とにかくシンプルな機能で、配色によりがスタイリッシュなデザインになっています。
そして本体の素材は、強度が強く型崩れしにくいと言われるヤギ革です。

日常で重宝しやすく、長く愛用できる丈夫さも大事!というママの要望に応えてくれる商品です。

チェーンも18.5㎝と長すぎないのでバッグのチャーム、首から下げるスマホストラップに引っ掛ける、どの使い方も邪魔にならなくて便利です。


ロウェルシングスフラグメントケース
サイズ:約横12.5cm×縦9cm
ストラップの長さ:約18.5cm

MICHAEL KORS(マイケルコース) 

使用している海外セレブやモデルが多く安定の人気を誇るブランドMICHAEL KORS(マイケルコース) のフラグメントケースです。

普段使いからビジネスやフォーマルシーンでも使いこなしたいママはコチラがお似合いです。

カードケースが分かれていませんが、横幅が大きめなのでクレジットカードサイズ(約横8.6㎝)の物はそのまま内ポケットに収納できますね。

サイズ:約横14cm×縦8.5cm×厚み0.7cm
重量:約80g

同じく、MICHAEL KORS(マイケルコース) のフラグメントケースですがもう1種類ご紹介。

こちらは首からぶら下げるストラップ(約49㎝)が付属されたタイプです。

マイケルコースフラグメントケース

財布をカバンから出すのって面倒、でもポケットだと財布が落ちそうで入れたくない・・・そんなママのワガママを叶えてくれるのはコイツ決まり!

縦型なので、スマホをこのストラップにぶら下げてもなじむからおススメ。

サイズ:約横8cm×縦11.5cm×厚み1.5㎝
ストラップの長さ:約49cm

Kate spade(ケイトスペード)

ポケット収納が10枚と多く、お出かけでクレジットや電子マネーカードを利用することが多いママにピッタリです。

ケイトスペードフラグメントケース

上品な色合いから可愛らしい配色まで用意されているので、ママの雰囲気に合わせてチョイスしやすいのも嬉しい!

サイズ:約横13.5cm×縦9cm×厚み1.5㎝
ストラップの長さ:約27cm
重量:80g

 COACH (コーチ)

マチがたっぷり2㎝用意されています。
小銭を多めに入れておきたい、リップクリームのような小物を入れたいママにおすすめです。

フックはキーリング型で丈夫なので、カバンやベルトに取り付けても外れる心配もなく安心ですね。

コーチフラグメントケース

サイズ:約横12cm×縦8.5cm×マチ2㎝

 Paul Smith(ポールスミス)

牛革素材のフラグメントケースなので光沢感と高級感が際立ちますね。
でもブラック生地にゴールドのロゴとイラストで可愛らしさも忘れていません!

オシャレではきっちり感と遊び心を両立させたいママにはピッタリです。

ポールスミスフラグメントケース

上質素材なので、ママ友にギフトで贈っても喜ばれそうですね!

サイズ:約横12cm×縦8cm

 TORY BURCH(トリーバーチ)

『手の届くラグジュアリー(豪華さ・贅沢)』がコンセプトのTORY BURCH(トリーバーチ)です。

素材の重厚感、大きめのエンボスロゴでシンプルかつ大人の上品さも感じるフラグメントケースですね。

フリーポケットにスナップボタンがあり、小物を入れやすく落としにくい造りなのも嬉しい。

トリーバーチフラグメントケース

お値段が少し張りますが、ブランドの贅沢感でちょっと周りと差をつけたいママにはご褒美としてピッタリです。

サイズ:約横14cm×縦8cm×厚み1㎝
ストラップの長さ:約23cm

 Plog (プログ)

50年以上続く日本の革小物専業メーカーが作るフラグメントケースです。

手頃なお値段なのに、イタリア製の牛革が使われているところに、こだわりと本気が感じられますね!

スマホと重ねて持ち歩くことを想定して、ほぼスマホサイズというところがこだわり。

Plogフラグメントケース

ストラップにはキーリングがついていたり、留め具が取り外せたりと工夫が凝らしてあります。
今日はポケットに入れて・・・
明日はカバンにぶら下げて・・・
こんな風に色んな持ち運び方がしたいというママにおすすめの1品です。

サイズ:約横14cm×縦7cm×厚み1.2㎝
ストラップの長さ:約24.5cm
重量:約60g

 番外編(スマホケース一体型フラグメントケース)

とにかく、ブランドやデザイン性よりも便利さを追求したいというママにはこんなフラグメントケースはいかがでしょうか?

それは、スマホケースとフラグメントケースが一体化しているタイプです。

コチラはフラグメントケースがスタンドの機能も果たしてくれて一石二鳥。

フラグメントケースとスマホケース

常にスマホと財布をセットで持ち歩くことができるので、お出かけにサッと出発できますね。

そして、首からぶら下げられるので、子どもを抱っこしていたり、手がふさがっていてカバンから財布を出すのすら一苦労・・・なんてストレスからも解放されます!

ぶら下げるフラグメントケース

コチラはミニポーチもついているので、アクセサリーやリップ・アルコールスプレーなどちょっと追加で持ち歩きたいものも入るのでとても便利。

フラグメントケースミニポーチ付き

こじか母
こじか母

とにかく、お出かけ荷物は最小限!準備もササっと!
を目指すママ
にはコチラがおすすめですね。

まとめ

この記事では、荷物の多い子育て中ママにこそおすすめしたいアイテム【フラグメントケース】についてご紹介しました。

フラグメントケースの特徴

・今までの財布から最低限の機能を抜き出したスマートな財布

・コンパクトで持ち運びに便利

・最低限の現金とカードが入る

キャッシュレス社会へとどんどん進み、財布を出す機会は前より減りましたよね。
でもやっぱり子どもといると小銭やカード(保険証)もいつ必要になるか予測不能!

そんな時に活躍するのが、財布から最低限の機能を抜き出した【フラグメントケース】です。

手荷物も減って、サッとポケットに入れたり首にかけるだけだからお出かけ支度の時短にも大活躍。

・ママにおすすめしたいフラグメントケース10選+番外編

こだわりポイント

・小銭が入る

・30代ママに馴染むブランドやデザイン

・15000円以内

・コンパクトサイズ(スマホサイズ)

・ぶら下げられる

ママに便利な機能にこだわって選んだフラグメントケースです。

フラグメントケースの特徴ごとに『こんなママにおすすめ』とまとめました。
好みのデザインや特徴も参考に選んでみてくださいね。

・FURLA(フルラ)
家の鍵も一緒に持ち歩きたいママはコチラ。

MARC JACOBS(マークジェイコブス)
とりあえずポケットに入れて持ち歩きたいママはコレ。

・LANVIN en Bleu (ランバン オン ブルー)
上品さと遊び心(流行感)もあるフラグメントケースをお探しのママはコチラ。

・LOWELL Things(ロウェル シングス)
日常で重宝できて、長く愛用できる丈夫さもほしい!というママはコレ。

・MICHAEL KORS(マイケルコース) 
普段使いからビジネス・フォーマルシーンまで使いこなしたいママはコチラ。

・Kate spade(ケイトスペード)
お出かけでクレジットや電子マネーカードを利用することが多いママはコレ。

・COACH (コーチ)
小銭やリップクリームのような小物を多めに入れたいママはコチラ。

Paul Smith(ポールスミス)
オシャレできっちり感を大事にしたいママや、上質なギフトとして購入したい方はコレ。

・TORY BURCH(トリーバーチ)
ブランドの贅沢感で周りにちょっと差をつけたいママのご褒美にピッタリなのはコチラ。

・Plog (プログ)
手に持つ、ポケットに入れる、カバンにかける・・・色んな方法で持ち運びたいママにはコレ。

・番外編
とにかく、お出かけ荷物は最小限!準備もササっと!を目指すママにはコチラ。
スマホケースとフラグメントケースが合体。とにかく荷物も少なく、身軽になれます。

いつも荷物が多く、お出かけ準備もゆっくりとした時間なんて取れない!
そんな子育てママにこそ使ってみてほしいフラグメントケースをご紹介しました。

常に身軽で、どんなお出かけもスマートに対応できる余裕があなたに生まれますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA