・ポイ活って手間や時間がかかりそう
・忙しいママでも簡単に続くポイ活があるなら始めてみたい
・いくつかポイ活を試してみたけど、続かずにやめてしまった
忙しいママならポイ活を始める前、少し試したあとでこんなことを思った方も多いはず。

簡単・続けやすい…こんなポイ活でなければ続かないんです。
だってママには他にもやることがたーくさんあるんだから!
筆者はこの1年間に、ポイ活で2万円以上のポイントを貯めて利用しました。

もっとポイントを貯めている人なんてたくさんいるんじゃない?
こんな記事読みたい人いるの?
はい、そうです。
確かにもっと高ポイントを貯めている方はいるでしょう。
でも、筆者は子ども3人・平日はワンオペ率高めのフルタイムワーママです。
(朝8時には自宅を出て、夕方6時に帰宅…。)
そんな私がすすめる簡単ポイ活だからこそ、続けられるママも多いはず。
この記事は読み終わると、忙しいママでもポイ活でラクにお小遣い稼ぎが始められるようになります。
ぜひ、続くポイ活を始めてみませんか?

ポイ活が続かないワケと続けるコツ
まずはなぜ、忙しいママにポイ活の継続が難しいかまとめてみましょう。
ポイ活は、ハマるといくらでも時間を使うことができます。
そして頑張った分だけポイントも貯まるので、一生懸命なママはムリして時間を作ってしまいます。
でもママには他にもやること・やりたいことがたくさん。
家事・育児・仕事・自分時間…
ポイ活に時間を取られすぎると、他の作業がスムーズに進まなくなります。
こんな状況が続くとママはこう考えてしまいがち。

家事や育児が終わらない…。
やっぱり私にはポイ活は向いてないから諦めよう。
こうなってしまうと貯まるポイントは0。
ポイ活はとにかく、継続が大事!
続けなければ貯まらないんです。
だから忙しいママにはとにかく、ムリなくラクに続けられるポイ活を見つけることが大切です。

ポイ活って、『ポイントが貯まることだな~』とは想像がつきますね。
でも、『何のポイントが貯まるの?』『どこで使えるの?』
ここがハッキリしないママは多いんじゃないでしょうか。
使い道が分からない=貯まっても使いにくそうだかやらなくていい
こんな風に始める前でハードルが高くなってしまうとポイ活で貯めるなんて夢のまた夢…。
確かに使い勝手の悪いポイントほどムダな物はありません。

ポイ活では、ポイントを何に使うかハッキリ決めてから始めましょう!
これが挫折しないコツ。
この記事では、使い勝手のいいポイ活を紹介しますから、このチャンスを逃さず始めてみましょう

ママもポイ活が続く3つのコツさえおさえてしまえば絶対に続きます。
だから貯まります!
【ポイ活が続く3つのコツ】
- 目標(使い道)を決めてから始める
- 使うポイ活サイトは多くて3つまで
- ポイントの2重取りで効率アップ
目標(使い道)を決めてから始める
ポイントが貯まったら何に使いたいですか?
こじか家の貯まったポイントは、Tポイントに交換。

毎月1回のウエルシアデーにまとめて買い物することを楽しみにせっせと貯めています!
毎月20日にウエルシア薬局およびその系列店で買い物をすると、店内全商品が33%OFFで購入できる日です。
ウエルシア薬局では毎月20日が「お客様感謝デー」となっています。
Tポイントで支払うと、1.5倍分の金額のお買い物ができる=33%OFFで買い物できるというイベントを開催しているからです。
このイベントでお得にお買い物することを「ウエル活」とも言います!
ウェル活に大活躍のポイ活【Gotcha!mall(ガッチャモール) 】って?
あなたなら貯まったポイントを何に使いたいですか?
家族と楽しむ外食?
貯まったポイントで旅行に出かける?
使い道を決めてからポイ活を始めると、ワクワク継続できるからおすすめ。

使うポイ活サイトは多くて3つまで
私は、日々使うポイントサイトを3つに決めています。
理由は簡単!

管理ができないからです(ドーンッ!)
自慢できる理由ではありません。
でも、管理ができないということは『ムリしてしまう→続かない』となります。
ポイ活のコツはとにかく継続して貯めること。
塵も積もれば山となる!
ポイ活にピッタリな格言。
そして貯めるポイントは1つにまとめておくことと貯まるスピードUP、管理も楽でおすすめ。
ポイントの2重取りで効率アップ
忙しいママには、とにかく効率のいいポイ活が必須。
貯まる効率が良い=ポイントを使える機会も増える
だからポイ活を続けるメリットも感じやすく続けやすいというしくみ!
筆者は、常にポイントの2重取りを意識しています。
普段のネット通販やネット予約の際に、ポイントサイトを仲介する(ポイントサイト経由で利用する)だけ。
いつもの作業をするだけで、サービス独自ポイント+ポイ活ポイントの2つが貯まる仕組みです。

日常の買い物や予約にひと手間加えるだけで、ポイントが貯まるから時短で効率もいい。
これなら忙しいママも続けられるし、貯まりやすい。
2重取りにおすすめなポイ活はこの後でご紹介!
続かなかったポイ活
ここでは、実際に試したポイ活で挫折してしまったサービスを紹介します。
もちろん、どれもポイントが貯まる素敵なアプリ。
あなたには合う場合もあるのでメリットもデメリットも載せておきます。

歩いた歩数や移動距離で貯まるマイルを、現金や電子マネーやギフト券と交換できるアプリです。
特徴
1.歩かずに乗り物に乗るだけでも稼げる
2.ポイント(マイル)交換先が多い
3.アンケートやガチャなど貯め方を複数選べる
「歩いたらポイントが貯まる」というアプリも多いですが、トリマは歩いても貯まるし電車や新幹線や車など乗り物に乗り移動するだけでもマイルが貯まるのが特徴です。
メリット
・普段あまり歩かない人でも、簡単にマイルを貯められる。
(筆者は地方在住で、車移動が多いですが、そんな方もポイントが貯まります!)
・貯まったマイルは自分の好きなポイントに変えやすい。
ポイント交換先の一例がこちら。

毎日で使いやすいポイントが交換先に揃っているから便利ですね。
ポイントの貯め方は、距離を移動するだけでなく、アンケート回答・動画視聴でガチャを回すなど、たくさん用意されています。
デメリット
・データ通信量が増える
・スマホをかまう時間が増える
筆者は一時期、トリマが楽しくて常にアプリを起動させていました。
マイルが貯まるスピード速度を上げられるPR広告を何度も閲覧。
その度に、自分の作業が一時停止してしまうので、他の家事や用事も中断してしまう。
マイルを貯めることとママ業を両立できなかったので、挫折してしまいました。

移動が多く、ハマりすぎずに利用できるママにはおすすめです!

楽天インサイトとは、楽天が運営するアンケートサイトです。
アンケートに答えるとポイントがもらえ、そのポイントは楽天ポイントとして使うことができます。
メリット
・楽天ポイントが貯まる
・WEBアンケートだけでなく座談会・商品モニターなど高ポイントを貯める方法が選べる。
デメリット
・楽天ポイントでしか貯まらない
・アンケートに答えるための時間が必要

・少し時間をかけて高ポイントを稼ぎたい方
・普段のポイ活を楽天にまとめている方
こんなママにはおすすめできますね!
筆者は、ゆっくり腰を下ろしてアンケートに答える時間がもったいと感じるタイプです。
さらに、楽天ポイントはあまり活用しないためすぐに挫折…。
メリットを見て、自分にピッタリだったあなたは試してみましょう。
自分に合うポイ活が多ければ、それだけポイントが貯まるスピードも上がりますからね!
簡単ポイ活おすすめ3選

ここからは、実際にズボラで飽きやすい筆者が続いているポイ活3選をご紹介します。
きっとあなたも1つは続くはず!

楽天やヤフーなどを含む有名ショップとも提携していて、サービス利用時にハピタスを経由するだけでポイントが貯まります。
メリット
・いつものネットショッピングやサービス利用に経由させるだけで手間が少ない
(ポイントの2重取りが簡単にできる)
・ポイント交換先が豊富
デメリット
・ポイントの有効化(使えるようになる)まで時間がかかる案件がある
日用品の買い物や旅行の予約をスマホからしている人も多いはず。
ハピタスは、その買い物やサービス予約の際に、経由するだけでポイントの2重取りができてしまう。

だから、手間も少なくポイントも効率的に貯まるので続けやすいです。
サイト内で貯めたポイントの交換先も、20種類以上用意されています。
自分の使いやすいポイントに変えられるのですごく使いやすい!
ポイントの有効化までに時間がかかることもありますが、ポイントの安心保証という仕組みがあるのでポイントが無効になりにくく信頼できるサービスです。

いろいろな店舗(約4万店)で利用可能なクーポンが無料でゲットできるサービスです。
利用できるお店はコチラ。
・ウェルシアグループ
・ベイシア
・ライフ首都圏、近畿圏
・ファミリーマート
・ローソン
・幸楽苑
・キャンドゥ
・セイコーマート
・自遊空間
・ビックカメラ …など
メリット
・無料で利用できる
・その場で簡単にポイントを貯めたり、クーポンを利用できる
デメリット
・利用しやすい店舗が限られている
無料で利用できるので、日頃の買い物をお得にしたり、ポイントを貯める際にはもれなく使いたいポイ活!
利用できる店舗は限られていますが、コンビニやドラックトップスが多いのでどこに住んでいても活躍します。

筆者は、ウェルシアで買い物をする時に必ずクーポンを利用します。
ラッキーな時は、Tポイントが50ポイント(5、000円買い物相当)もつく時があってお得!
違う記事でガッチャモールについては詳しくまとめているので興味のある方は読んでみてくださいね。

レシートとバーコードをスキャンしてお買い物を登録するとポイントが貯まるアプリです。
買い物登録で自動に家計簿も作成できるから簡単家計管理のアイテムとしてもピッタリ!
メリット
・ゴミ(レシート)がお金に変わる
・家計簿が簡単につけられるから家計管理初心者にピッタリ
デメリット
・スマホがないと使いにくい
いつも捨てていたレシート。
買い物した物を片付けながら、スマホでレシートと商品バーコードを読み取るだけでポイントがどんどん貯まっていきます。
買い物登録(商品バーコードの読み取り)は、お店屋さんごっこさながらで子どもも楽しめる!
バーコードを読み取り役は子どもに任せるとラクして続くかも。

・買い物する回数が多い
・子どもがいる
ママにとってポイントを貯めるチャンスが多いアプリなのでおすすめです。
アプリ内ではポイントだけでなく、コインも貯まり、様々な懸賞に応募することもできます。
ポイント交換先はコチラ
・dポイント
・Amazonギフト券
・WAONポイント(電子マネー)
・PeX
Pexというポイント交換サイトを経由すると現金や、Tポイント、nanacoなど使いやすいポイントに交換できるので使い勝手についても安心ですよ。
まとめ

この記事では、忙しいママ、ポイ活に挫折したことのあるママでも続くポイ活3選をまとめてみました。
初めに、忙しいママにポイ活が難しい理由をまとめました。
忙しいママにポイ活が続かない理由
・頑張って貯めるためにムリしてしまう
⇒続かずに挫折
・ポイントの使い道(目標)がハッキリしない
⇒使い道が分からない=貯まっても使いにくそうだかやらない
だからママがポイ活を続けるためにはコツが必要です。
こんなことを意識して自分に合ったポイ活を見つけましょう!
- 目標(使い道)を決めてから始める
- 使うポイ活サイトは多くて3つまで
- ポイントの2重取りで効率アップ
コツをおさえたら実際に、続けやすいポイ活を始めてみましょう。
おすすめはこの3つ。
貯まったポイントは、あなたの使いやすいポイントにまとめて交換していくと、ポイ活はさらに効率的。
コツを抑えてラクに貯まるポイ活を始めれば続かない…なんて挫折もありません。
ぜひ、忙しいあなたにも続くポイ活が見つかりますように!